今回の豚は3時間炊いた後で3時間カエシに漬けました。ショウガは使ってないのでさみしい味わいになるかもしれません。食べる時に炙るのでその時におろしショウガを使ったりしてみます。
.
 空腹を解消するために2枚ほどつまみました。3時間も炊くとかなりパサりますね。旨味はそんなに逃げてないけどジューシィ感に乏しいです。肉スープのストックは結構あったので、豚を炊く時間はもっと短くすべきだったかも。

12期生スープpart2

 とりあえずゲンコツ&背ガラの血抜き。寸胴に湯を沸かし、沸騰したところで火を止めて骨を投入して放置する方法で。
 肉スープは冷凍しておいたものをさらに解凍して混ぜます。13期生用に1.5リッターはとっておきます。
.
 06:35−血抜き終了。30-40分ほど熱湯に浸してました。寸胴の湯を捨ててからゲンコツと背ガラを炊く。水は7リッター。背ガラは長くて寸胴に押し込みにくいので、この段階でバキバキと折ってやりました。背ガラは炊いているうちにバラバラになるのが面白いです。

続きを読む

12期1杯目

 以上で味見。うわ、美味い! と思った。
 麺は中本で買った麺の半分。358gくらい。トッピングはキャベツ1/5個、雪国もやし250g、香川ニンニク1かけ。
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/chilljiro2/080719chilljiro1.jpg
 具を盛り付けた後の写真撮ってない! すいません!
 味も中途半端でした! すいません!
 やっぱり食塩とかグルの量は大胆にオーバーに投入しないとダメですね。麺をすする時の喜びがいまいちでした。麺そのものは結構な存在感で良かったです。
 スープは塩分も含めて優しい味わいだったのでほとんど飲んでしまいました。今日は骨:肉を3:2にしてみましたが、明日からは色々調整していこうと思います。