12期2杯目

 朝からチル二郎。

生麺で358gくらい。茹でた後に計量したら600g弱でした。
.
スープ

  • 骨スープ … 250cc
  • 肉スープ … 250cc
  • 醤油 … 30cc
  • カエシ … 30cc
  • 食塩 … 大さじ1/2
  • グル … 大さじ1/2

.
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/chilljiro2/080720chilljiro2A.jpg http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/chilljiro2/080720chilljiro2B.jpg
 豚はオーブントースターで熱しました。トッピングニンニクはヤサイの下。
 一言で言うと塩分高すぎました。
 前回の不安要素だった「エグみに似た違和感」を回避するために血抜きを行ったのですが、そのせいでどうも野蛮な感じが足りないような気がします。
 骨スープと肉スープを分けるのも今のところ意味を感じません。骨スープで背脂をガンガン炊いて油成分を追加しようかなーとか考えてます。とにかく「どうにかしないと」感が強いです。どうなることやら。

12期スープpart3

 骨スープはあまり多くないけど肉スープはストックに余裕がある。
 というわけで冒険するなら肉スープの方が良さそう。肉スープで背脂155gを炊いてみる。弱火でじっくり。
.
 焦がしたー! 酸味が発生したー! ワーワーワー
 というわけでストック肉スープを使うことになりました。チルのアホー

12期手打ち麺part1

 麺打たないと晩飯が食えない。めんどくさいぜ!

  • 強力粉 … 668g
  • 水 … 水240cc
  • 粉かんすい … 12.5g

 強力粉はオーション130gとカメリヤ538g。とりあえず手捏ねで生地作り。
.
 配合は以前と同じなんですが、水分が全然足りない。パサついてます。カメリヤとオーションでは勝手が違うみたいです。ムズカシー
 厚みを2番、幅4mmに。とりあえず麺としては完成しました。
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/iejiro2008/080720chilljiro-men1A.jpg http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/iejiro2008/080720chilljiro-men1B.jpg

12期3杯目

 スープ配合

  • 肉スープ200cc
  • 骨スープ300cc
  • 醤油30cc
  • カエシ15cc
  • 食塩大さじ1/4
  • グル大さじ1/2
  • 背脂多め

http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/iejiro2008/080720chilljiro3A.jpg
 塩分はそこそこほどほどになりました。グルの風味もうっすら感じられて良い。しかしスープがつまらない。
 香川産ニンニクはタマネギのようなビジュアル。真っ白です。しかし匂いや味わいはそんなに強くないです。インパクトなら青森産の方がいいのかな。
 麺。食感が弱いかな。
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/iejiro2008/080720chilljiro3B.jpg
 しょぼい家系ラーメンみたいだなー。